今夜の七夕は、北区赤羽で「ミズベリング」のイベントでした
題してAkabanering(アカバネリング)
「ミズベリング」ってなに⁇
私も初めて聞く言葉でした。
水辺のアクションがもっと増えればみんなのまちはもっともっと輝くはずだ
の信念のもと、
“かつての賑わいを失ってしまった日本の水辺の新しい活用の可能性を創造していくプロジェクト”
とのことです
今回は、
7月7日7時7分、
全国の水辺で一斉に乾杯して水辺を盛り上げ、仲間をつなぐイベント
赤羽旧岩淵水門の前で、大人も子どもも総勢30名で乾杯し、交流
ミズベリングのイベントは、本日だけではなく、さまざまな手法で全国各地にて行われています。
例えば、沼津市では、風のテラスでのバーベキュー、カヤック事業など、積極的にミズベリング活動を行い、
民間事業者による「水辺のオープンカフェ」もオープン。
市民・企業・行政が一体となって企画しているプロジェクトもあるようです。
このミズベリング活動により、河川敷は人で賑わい、水辺を利用した街づくりができるかもしれません。
今回のAkabaneringは北区内の3団体
グリーンバード赤羽チーム
Rainbow Tokyo北区
co-toiro iwabuchi
のコラボイベント。
私は、グリーンバード赤羽チームのママリーダーをさせていただいており、本日のイベントに参加しました。
北区の荒川河川敷を利用した地域活性化ミズベリングについて、これを機会に継続して学んでいきたいと思います
・・・・
◆ミズベリングについて
https://mizbering.jp/whatismizbering
◆主催団体
*グリーンバード赤羽
https://m.facebook.com/greenbirdakabane/?locale2=ja_JP
*RainbowTokyo北区
https://m.facebook.com/RainbowTokyoKita/
*co-toiro iwabuchi
http://www.cotoiro.com
--------------------------------------------------------------------------------------------
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
にほんブログ村に参加中です。もしよろしければクリックして応援お願いします。

にほんブログ村