任期中の4年間、区民の皆さんからいただいたご相談は850件以上、お声にじっくりと耳を傾けてきました。
それによって、たくさんの区民の暮らしに直結した小さな改革・改善を行うことができました。
しかし、「このままではいけない」と強く感じるようになってきたことも、また事実です。
多くの北区民の皆さんが、生きづらさやしんどさを抱えています。北区が変われば、もっともっとたくさんの人たちの力になれるのに。
私は、変えたい。
今の北区を。
もっともっと優しくて、心躍る北区に。
区民1人1人に寄り添った耳を傾ける政治がしたいから、完全無所属で挑みます。
無謀かもしれません。でも、私は勇気を振り絞って、挑戦したいと思います。
私には、15年の行政経験があります。
私には、応援してくれる、ママ友パパ友、地域の商店街の方々、高齢者の方々がいます。
そうした普通に暮らす人々と手をつなぎ、あらたな北区を創っていきます。
区民と手をつなぎ、あたらしい北区へ。
どうか皆さん、私に想いを託してください。
あたらしい北区を、あなたと。
こまざき美紀の5つの方針と30の政策
01
02
03
04
05
条例施行2022年10月から
赤羽一番街の客引き問題
実現
2019年11月から
ファミサポ改革(行政版ベビーシッター)
実現
2022年度内
安心して教育を受ける環境を!
学校女子トイレに生理用品設置
実現
2021年11月18日実施
王子駅周辺 音響式信号機の音量改善・時間延長
実現
2020年4月から
小学校の学童クラブ待機ゼロへ!
実現
2021年5月実施
十条の南大橋をアスファルトで滑りにくく!
実現
2021年7月の校長会で周知
重すぎるランドセル
実現
2021年9月実施
区立小学校の標準服問題
実現
2020年4月から
学童クラブ・わくわく広場 長期休暇時、北区主導による宅配弁当の導入
実現
2022年4月から
北区でも同性カップルを家族として認める制度の導入を
実現
2020年4月から
双子、三つ子等の多胎児家庭への支援
実現
2022年3月20日実施
神谷高架下が暗くて危ない問題、LED照明を設置
実現