こまざき美紀のメディア掲載・出演の一覧です。
出演、取材依頼につきましてはお問い合わせフォームよりお願いいたします。
セミナー・講演 | テレビ | ラジオ |
インターネット | 寄稿 |
セミナー・講演
【2023/4/29】正光寺保育園全体研修会に登壇

小規模保育所(0から2歳児クラス)における北区の現状と課題をお話しし、現場の保育園長先生や保育士の方々から多くの質疑を受けました。
【2022/6/22】ママボラン「ライフシェア」登壇報告〜チャレンジを諦めない地域社会を創りたい‼︎
6月22日、ママボラン主催「地域をもっとよくしたい‼︎公務員からママ議員への決断」に登壇させていただきました。
質疑応答もたくさんのご質問をいただき、目頭が熱くなる場面も😢参加者の皆さんと想いを共有できた、とても濃い時間となりました。
【2021/10/9】第7回 赤羽セミナー & 無料個別相談会 に登壇
北区赤羽南の税理士法人西川会計さんが事務局を務める「赤羽セミナー」のオンライン講座に登壇させていただきました。
働くママパパのサポートとなる北区の支援情報について講演し、多くの方にご視聴いただき、温かいメッセージも頂戴いたしました。
【2021/4/21】インフルエンサー宇野常寛さんと対談「遅いインターネット会議」〜地域の生活から政治を変える
困りごと、おかしいなと思ったときには、どんなに小さくてもアクションを起こしてみることが地域を良くする第一歩であること、また、議員は遠い存在と思ってる方が多いてすが、そうではなく、みなさんの生活や地域を良くしたいと考えている身近な存在であることをお伝えしました。
【2020/11/14】成立学園高等学校でLGBTに関する授業を実施
生徒から駒崎美紀への勇気あるメッセージで実現したこの授業。
Rainbow Tokyo 北区代表の時枝穂さんと生徒と共同で実施しました。
報告ブログ
https://komazakimiki.jp/5147/
成立学園ホームページ掲載記事
https://www.seiritsu.ac.jp/topics/education/education-h/2020/120582738.html
【2020/10/30】「はぐくむ(hug)会議vol.1」に登壇
「きたく会議」主催者でおなじみの畑川さん、土屋さんらが新たに立ち上げた企画。
「はぐくむ(hug)会議」は、子育て中の家族や育児に関わりのある人、子ども達の「育ち」を楽しむ人たちが、つながるコミュニティイベントです。
記念すべき第一回にお招きいただいきました。
https://komazakimiki.jp/4965/
【2020/06/27】オンラインイベント「NO ABUSE TOKYO~児童虐待のない東京へ~
議員 VS 虐待被害当事者&子育て支援者」に登壇
長島昭久衆議院議員をはじめとした議員メンバーの中にお呼びいただきました。当日は1,000人以上の方にご視聴いただきました。
https://komazakimiki.jp/4489/
Youtube
【2020/04/23】テレワーク事例セミナー「女性議員が語る地方議会の今」に参加
地方議会から見た行政・議員の働き方、アフターコロナを見越したテレワークの推進についてのオンライン座談会に参加しました。
https://komazakimiki.jp/3882/
YouTube
テレビ
【2021/2/23】 NHK.BS1 「セルフドキュメンタリー“不登校がやってきた”」に出演
不登校のお子さんを持つ当事者であり、当番組制作会社の二村さんからのご相談シーンで出演。これをきっかけに関係各所にご相談し、視察等を通して、私自身も学びを深めています。必要な支援ついても訴えていきます。
【2020/11/19】 J:COM「ジモト応援!つながるニュース」に出演
「北区はたらくママ★ネット」代表でもある駒崎美紀とスタッフ浪越が出演。
設立のきっかけや、日頃の活動について紹介、イベント告知も行いました。
ママネットスタッフは全員、等身大の働くママです。
ママになっても仕事も育児も諦めないで自己実現出来るお手伝いをしていきたいと思います。
【2019/09/26】 J:COMに出演
駒崎も参画している「グリーンバード赤羽チーム」についてご紹介しました。
https://komazakimiki.jp/3084/
インターネット
【2022/04/25】Yahoo!ニュースに掲載
「嫌がらせ・票ハラなどのハラスメントに悩んでいる件」がYahoo!ニュースに掲載されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8f6766de7b8c6bc7c081dcdb73d4e2c1aef13b2
【2021/08/06】「夏休み、学童の弁当不要へ一歩 区を動かしたママ議員」CHANTO WEBに掲載‼︎
この度、「主婦と生活社」のウェブメディア「CHANTO WEB」にて、こまざき美紀のインタビュー記事を掲載していただけました。
東京都北区の学童クラブへの宅配弁当導入の現状と課題について、とても分かりやすく記事にしてくださったので是非ご覧ください‼️
https://chanto.jp.net/childcare/primary/252067/
https://komazakimiki.jp/6398/
【2020/12/24】WEBメディア「Re・rise News」に掲載
北区議会議員こまざき美紀️ 〜子どもも親も諦めないで自己実現できる地域社会を創りたい
インタビュー形式で掲載いただきました
【2020/03/06】WEBメディアlaxicに掲載
「2020年、ママ区議パワーで各区はこうなる!?新人ママ区議さん座談会」の様子が掲載されました。
https://komazakimiki.jp/3663/
【2019/03/15】「Business Insider Japan」 3月15日号に掲載
女性、ママの政治への挑戦の壁などについての座談会の様子が掲載されました。
https://komazakimiki.jp/2683/
ラジオ
【2022年8月】FM Kawaguchi「ラジオ&MAMACO」に出演‼︎
\✴︎Keep on smile✴︎すべての人が輝く社会に/にゲスト出演させていただきました。
市役所に勤務していた頃の活動から区議会議員を目指した経緯やきっかけ、地域をよくするための想いについて、「&MAMACO」の代表前川さんと熱くお話ししました。
【2021/12/14】Voicy公式MAMA’sに出演‼︎ 政治で産後サービスや保育園・学童が変わる
私自身が産後うつを経験し、行政サービスの脆弱さに気付き自らママ団体を立ち上げ、子育てをする中で直面した課題をなんとかすべく政治の世界に飛び込んだ話や、我が子への想いなどを語りました。
燃え上がるアツイ想いや体験談について、おりえってぃとの語らいを是非お聞きください
【2020/11/02】「育休のリアル」本出版に向け ラジオ出演
お隣川口市に住むママ友であり同志の山崎 尚子さんが発起人となり育休コミュニティMIRAIS(ミライズ)から、育休のリアル本を出版するとのこと。
その記念すべき1日目のイベント、育ラジ vol.1 に主演させていただきました。
【2020/02/15】市川うららFM「はひふへほんだの○○教えて!」に出演
今までの人生を振り返り、これから議員として挑戦したいことについてスタジオでお話しました。
https://komazakimiki.jp/3603/
ラジオパーソナリティ武蔵野市議会議員本多夏帆さんのブログに音源があります。
https://www.honda-natsuho.info/podcast/741/?fbclid=IwAR2StdaIZkuaHxzhJlw_hfUJKw2mlzZ3Uz-H4zvc0hfnKt8YswJl8Z7xDPs
【2018/05/04&2018/05/11】 FM Kawaguchi「E-NEWS」に出演
産後うつになりかけた経験から立ち上げた「北区はたらくママネット」への想いについてスタジオでお話しました。
https://komazakimiki.jp/1287/
寄稿
アゴラ言論プラットフォームに掲載されました。
【2022年12月13日】
子どもたちの声から「トイレの流水ボタンが硬くて押せない!」の解決
https://agora-web.jp/archives/221212073005.html
【2022年11月15日】
「アンタが嫌いだ」と言われても、この仕事を続けられるのか
https://agora-web.jp/archives/221113115850.html
【2022/4/25】
「嫌がらせ・票ハラなどのハラスメントに悩んでいる件」
https://agora-web.jp/archives/2056149.html
【2022/03/10】
「重いランドセル・鞄問題、解決へ向けて大きく前進」
https://agora-web.jp/archives/2055482.html
【2021/07/09】
今年こそ宿泊学習に行かせて:東京都北区子供たちの切実な声
https://agora-web.jp/archives/2052127.html
【2020/08/02】
まさかの…アプリ広告に私の写真が無断転載されていた件
https://agora-web.jp/archives/2047423.html
【2020/05/12】
区民から“クレーム”…それでも地元の飲食店を応援し続ける
https://agora-web.jp/archives/2045990.html
【2020/03/11】
3.11東日本大震災から9年。ふるさと福島を想う
https://agora-web.jp/archives/2044785.html
【2020/03/08】
北区の学童クラブ4月から待機ゼロへ!放課後子ども教室等の特例利用延長へ
https://agora-web.jp/archives/2044703.html/
【2020/03/06】
北区の小学校預かり利用の子どもたち。「校庭等での運動禁止」「私語厳禁」はなぜ?
https://agora-web.jp/archives/2044674.html