夏休み明けの9月、子どもたちを見守ってください

🧒👦大切なあなたへ🎒

今日で夏休みも終わり、明日から学校生活がスタート。

「学校に行きたくない」

と思うのは、おかしなことではありません。

「死にたい」と思うほどつらいなら、学校なんて行かなくて大丈夫です。

 

あなたの命の方が、学校より何倍も大切だから。

もし今、一人で悩んでいるなら、誰かに話してみてください。

話すのが怖かったら、電話やLINEでも大丈夫です。

名前を言わなくても大丈夫な相談先もあります。

 

 

🤝大人の皆さんへ🤝

📊 深刻な現状

(2024年最新データ)

2024年の小中高生の自殺者数は527人となり、統計開始以来最多を記録。

特に9月は59人と年間で最も多く、9月1日は突出して自殺者が多い日です。

 

今年2025年の9月1日は月曜日。

週の始まりと学期の始まりが重なることで、子どもたちの心理的負担はより大きくなる可能性があります。

以下、私も心がけて行きます。

 

🚨 「いつもと違う」変化に気付けるように

・急に元気がなくなった

・食欲がない、眠れていない様子

・「疲れた」「消えたい」などの言葉が増えた

・学校の話題を避けるようになった

 

💝 子どもが相談しやすい環境を

・「そうだったんだね」「大変だったね」 まずは気持ちを受け止める

・「学校に行かなくても大丈夫」 という安心感を伝える

・忙しくても、子どもが話しかけてきたら手を止める

🆘 今すぐ使える相談窓口

子ども向け(無料・匿名OK)

 

📱 LINEで相談

キュッとチャット💬

都のチャット相談窓口

15時から22時まで(土日祝日も同じ)

https://gyutto-chat.metro.tokyo.lg.jp

 

📞 電話で相談

○チャイルドライン:0120-99-7777(16:00-21:00)

○24時間子供SOSダイヤル:0120-0-78310(24時間無料)

 

👨👩保護者・大人向け

📱 LINEで相談

キュッとチャット💬

都のチャット相談窓口

https://gyutto-chat.metro.tokyo.lg.jp

 

📞東京都自殺相談ダイヤル:0570-087-478

(毎日14:00-翌朝5:30)

北区の方:健康政策課 03-3908-9068(精神科医による相談、家族相談も可)

 

 

🌟 みんなで子どもを守りましょう

子どもの自殺は「みんなの問題」です。

相談窓口の情報をシェアするだけでも、誰かの命を救えるかもしれません。

 

私自身も、我が子、そして周囲のお子さんの様子を気にかけながら過ごしていきたいと思います。

#夏休み明け #子どもの自殺予防 #9月1日 #相談窓口 #東京都 #北区 #いのちを守る #SOS #チャイルドライン #学校行きたくない #不登校 #メンタルヘルス

--------------------------------------------------------------------------------------------

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村に参加中です。もしよろしければクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村