今日も北区内のあちこちで夏祭りが開催され、私も足を運ばせていただきました。
⬛️地域の温かさに包まれて
エコー広場館キッズフェス、堀船小学校サマーフェスティバル、Kita万博では、子どもたちの元気な笑い声が響き渡っていました。





赤羽西の道灌祭りでは、地域で長年ボランティア活動をされている方から、高齢者の見守りについて貴重なご意見をいただくことができました。




赤羽西六丁目祭りでは、いつも応援していただいている区民の方々から温かい激励の数々をいただき、胸が熱くなりました。
焼きそばの香りに包まれながら、皆さんの変わらぬ応援に改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。

王子五丁目団地祭りでは、
「普段はあまりお話しできないけれど、今日お話しできてよかった」
とお声をかけていただき、こうした機会の大切さを実感しました。

ヌーベル赤羽台団地祭りでは、馴染みのママ友パパ友と遭遇!
子どもたちが赤ちゃんの頃から仲良しの仲間たちとの時間が、本当に貴重で心温まるひとときでした。

滝野川第五小学校では、ママさんから「学童クラブの宅配弁当、大変助かりました」とのお声をいただきました。
一区民として、そして区議時代に最も力を入れた施策だっただけに、本当に嬉しく思いました。


屋台のかき氷を食べながら見上げた提灯の灯り、友達と一緒に踊った盆踊りの楽しさ。
きっと今日参加している子どもたちも、大人になってもこの夏祭りの思い出を忘れないのでしょう。
そんな大切な地域の伝統を守り続けている皆さんに、心から敬意を表します。
⬛️区議時代から続く想いと都政への橋渡し
正直に言うと、お祭りでのご挨拶は「お仕事」の一環ではありません。
でも、ここには普段の会議室では聞けない、皆さんの本当の想いがあります。
学童クラブの宅配弁当のように、区議時代に取り組んだ施策が実際に区民の皆さんのお役に立てている実感を得られる瞬間は、政治家冥利に尽きます。
そして今度は都議会議員として、より広い視点で東京都全体の課題に取り組んでいく責任を感じています。
「都営住宅の修繕がなかなか進まなくて…」
「保育園の待機児童、都でもっと対策を…」
こうした何気ない会話の中にこそ、都政に活かすべきヒントがたくさん隠れています。
⬛️明日も皆さんにお会いできることを楽しみに
汗をかきながら地域のために頑張っている皆さん、本当にありがとうございます。
私も微力ながら、皆さんの暮らしがより良くなるよう努めてまいります。
明日は西ヶ原方面にもお邪魔させていただく予定です。
もし見かけたら、どんな小さなことでも構いません。
気軽にお声がけください。
一緒に地域のことを考えていきましょう‼️
--------------------------------------------------------------------------------------------
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
にほんブログ村に参加中です。もしよろしければクリックして応援お願いします。

にほんブログ村