区議になる前、
三年生の娘が保育園時代の話ですが、
ママ友が学童に落ちて
すごく悩んでいました。
保育園に待機児童があることは
有名だけど
まさか、学童にも待機があるなんて
知りませんでした。
気づきませんでした。
「保育園が不足すれば、
学童も不足し始める。」
当たり前だけど、
気づきませんでした。
当時、
「当事者になるまで、
どうして待機の状況がわからないのか?
待機状況を公開してほしい。
とても不安になる。」
と
役所に問い合わせたことがありました。
区議となり、
文教子ども委員会にて
配布資料に掲載のなかった
各小学校での待機学童数について
教えてほしいと依頼しました。
その後、
ホームページに情報がないことは
当事者を
本当に不安な気持ちさせるため
広く区民の皆さんへの
公開をお願いしました。
そして、ようやく
ホームページにて公開となりました😌
小さなことかもしれませんが
当事者にとっては、とても大切なこと。
4/1付の待機学童は
80名です。
待機児童だけでなく
待機学童もなくしたい。
これから
待機学童問題解決のために
汗をかいていきます‼️
・・・・・・・・・・
◆平成31年度学童クラブ申込状況
(平成31年4月1日現在)
https://www.city.kita.tokyo.jp/k-wakuwaku/jidokan/gakudou.html