
昨日は、PTA広報委員会のミーティング後に、小学校の合同防災訓練(公開授業)に参加しました。
煙体験、放水体験など、去年も同様の内容があるなか、
一際目を引く車![]()
なんだ、この長い消防車は![]()
と思ったら、
「VR防災体験車
」
とのこと。
教育現場にもVRが導入されているんですね![]()
この体験車で、立体的に地震、風水、火災の3つを体験できるそうなのです![]()
![]()
この車は、日本に一台しかなく、抽選で当たって今日この場に来ることができた![]()
とPTA副会長さんから聞き、
なんとラッキーな子どもたち![]()
と思いました![]()
VRって、リアルすぎて怖いのかな…![]()
![]()
子どもだけでなく、大人も体験できる機会があるといいなと思います![]()
また、VRは、今回の防災だけでなく、「自分ごと」として体験可能な学習ができるとして、注目を集めているようです。
これからの教育現場が楽しみですね![]()
VR防災体験車![]()
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/bousai_fukyu/

--------------------------------------------------------------------------------------------
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
にほんブログ村に参加中です。もしよろしければクリックして応援お願いします。
にほんブログ村