北区学童クラブの宅配弁当(仕出し弁当)導入に向けたチャレンジ その2

 

春に、学童における宅配弁当の導入に向けチャレンジする旨の投稿をしました。

その続編、ご報告となります

 

小学校の学童では夏休み等の長期休暇の際にお弁当を持参します。

 

娘の小学校(北区内)では、学童が2か所あり、片方の学童では有志の保護者がお弁当を取りまとめ、発注してくれているのです。

 

それを、「やってみようか!」と思ったわけです。

 

理由は、夏休みとなると1か月半という長期間。

 

下の子の保育園の送りも重なると、しんどいことがあります。

 

また、さまざまな家庭環境がある中で、「お弁当を気軽に注文できる」という選択肢があれば、保護者の心的負担がグッと減るのではないかと思っています。

 

 

【学童の責任者である館長に相談】

 

まずは、小学校の学童の責任者であるという館長さんに相談に行きました。

 

学校という場所の都合で弁当導入が難しいのでは?と聞いていたので、その点を特に確認することに。

館長さんは北区の職員さん。

 

保護者の責任で全てを行うのならば構わないということで、学校だから導入できないということはありませんでした。

 

業者情報について予め学校へ知らせる、業者の出入口や時間の確認。

 

長期休み前の、学童保護者会で全体周知をすれば大丈夫とのことで、クリアしました。

 

 

【既に導入しているママさんへ相談】

 

次に、既に導入しているもう一方の学童において、中心となり仕出し弁当を発注されているママさん達へ聞き取り。

 

その方法について教えていただきました。

 

キャンセル対応やお金の回収について負担になりそう

少し工夫が必要と感じました。

 

 

【学童ママパパ仲間と検討】

 

最後に一緒に中心となって仕出し弁当の導入に向け、取り組んでくれる学童仲間とミーティングを。

友人の意向で「ママだけで話し合うのはおかしい‼」とパパも参加必須に。

 

家族みんなで検討しました。

 

メリット、デメリット、あれこれ議論した結果・・・

 

「大変な時は、コンビニ弁当で良いじゃないか‼」という簡単な結論に。

 

学童の先生も、さまざまな家庭があることから、購入した昼食で問題ないとのことでした。

 

私は気づきました。

 

心のどこかで、

・弁当は手作りであるべき

・コンビニ弁当なんて、子供が嫌がるのでは?

・買ったものなんて恥ずかしい(親が)

という気持ちがあったことを。

 

子どもたちに聞いてみると、コンビニのおにぎりでも全然構わないとのことで、やはり私の中にある気持ちの問題が大きかったのかもしれません。

 

早速、学童仲間で、仕事との両立の負担を減らすため、週一で買ったお弁当を持参することにしました

 

参考に他自治体の状況ですが、板橋区においては、学童を引き受けている民間業者が仕出し弁当の発注をしてくれていることがわかりました。

 

また、千葉県東金市では、市の直営で学童が運営されていますが、仕出し弁当のサービスを導入しています。(1食380円)

 

北区ではどうなのでしょう?

館長にお伺いしたところ、北区での導入の予定はないようです。

 

今後、さまざまな家庭の環境・状況がある中で、お弁当の保護者負担をどうしていくか?

 

引き続き他市区町村の状況を見ていきたいと思います。

 


 

【参考】 

 

◆千葉県東金市 学童について

http://www.city.togane.chiba.jp/0000005262.html

 

◆前回の宅配弁当導入検討の投稿

https://komazakimiki.jp/954/

 

北区小学校 学童クラブでの仕出し弁当(宅配弁当)導入にチャレンジします

--------------------------------------------------------------------------------------------

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村に参加中です。もしよろしければクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村