整理収納アドバイザー2級を取得しました‼️

私にはとても苦手な作業があります
その一つが、整理整頓です

洗濯干して畳むまではいいけど
しまうのが苦手。

洋服や書類が捨てられなくてどんどん溢れてしまう…

そんな時

友人から「整理収納アドバイザー」の資格取得を勧められ
思い切って申し込んでみました。

 

NPO法人ハウスキーピング協会の整理収納アドバイザー2級講習は、
丸一日の講習会とグループ演習、テストが行われ、合格すると取得できます

基本的な “整理の考え方”、具体的な “整理の方法”、実践的な 収納のコツ”を詳しく学ぶことができます✍️

コロナ禍で、講座はオンライン講習でも実施されており、全国各地の方が受講しやすくなりました✨

 

受講してみて、とてもわかりやすく、すぐに実践できることがたくさん✨でした。

学んだいくつかを紹介します。

 

❶捨てられない物について、1年後も使わなかった際に、今度こそ”捨てる”ボックスを作る

捨てることが大事!ということは認識していても、例えば洋服など、なかなか着ないとしても
「出番があるかも、もう少し手放したくない」
というものありませんか?

そんな時際に「無理に捨てなくていい」のだそうです。

これを聞いて気が楽になりました。

場所を決めてに入れておいて、使わなければ1年後に捨てると決めることが大事。

❷家族のライングループを作ってプリント管理

学校関係で沢山配布されるプリント。
プリント整理のアプリも使ってみましたが、現在はこの方法にしています

グループを作って、プリントの写真をタラインのアルバムに溜めて行きます。
これでプリントは捨てて大丈夫です!

 

❸人にあげるものを入れるボックスを作る

なかなか捨てられないけれど「●●さんにあげる」ことはできるというもの、結構ありませんか?

ほとんど使ってない子どもの服、
引き出物でいただいた食器など。
人にあげることで物を減らすことができます。

ここで紹介したのは一部ですが、
すぐにでも取り入れられそうな手法がたくさんでした。

最後はグループ演習で、どのようにクローゼットを整理整頓するか?を考え、発表しました。

あっという間の一日でした。

 

 

ものが溢れると、探し物が多くなります。
1日3分探し物をしていたら1ヶ月で30分、1年で18時間。
人生の一部を探し物で使うのはもったいない

 

仕事においても、整理整頓は大事で書類やデータを探す時間が無駄‼️

ということで社員研修でこうした講習を受けることもあるのだそうです。

 

時短だけでなく、居住スペースなどにかかる賃料が削減でき、気持ちよく快適に過ごすことができますね

 

受講して、以前より物を上手に手放すことができるようになりました。
まだまだ修行中ですが、学んだ頃を実践できるよう心がけていきたいと思います。

◆参考
NPO法人ハウスキーピング協会

https://housekeeping.or.jp/about_license/grade2/

--------------------------------------------------------------------------------------------

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村に参加中です。もしよろしければクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村