8月1日から3日にかけて行われた王子神社の例大祭。
十条地区、東十条、王子、岸町と、北区の4分の1ほどを占める氏子町会の皆さんによる盛大なお祭りが開催されました。
お神輿や子ども向けイベント、盆踊りと盛りだくさんの3日間、本当にありがとうございました🙏✨
⬛️子どもたちの笑顔があふれた地域の創意工夫
王子3・4丁目の「どじょうすくい」や上十条四丁目の「流しそうめん」など、各町会が工夫を凝らした企画に子どもたちは大喜び✨
暑い夏の日に、地域の大人たちが子どもたちのために心を込めて準備してくださった温かさを感じました。
⬛️地域をつなぐお神輿の巡行
酷暑の中でのお神輿の巡行は、まさに地域の隅々にまでご加護が届くようにと、皆さんが汗を流しておられました。
私も以下の行事に参加させていただきました。
⚫︎王子神社での宮出し
各町会の勇ましいお神輿が一堂に会する光景は圧巻でした。
担ぎ手の皆さんの気迫と熱気がすごく、境内全体が興奮と活気に包まれていました。

⚫︎北とぴあ前でのセレモニー
王子、東十条のお神輿が参加し、多くの方々が見守る中での盛大なセレモニーでした。
新鮮なきゅうりやレモン、お野菜での水分補給のお心遣いも温かく、参加者の皆さんの体調を気遣う優しさに感動しました。

⚫︎十条駅前での8町会連合神輿大会
8つの町会のお神輿が一堂に会する迫力あるイベント。
それぞれの町会の個性が光りながらも、一つになって盛り上がる姿に地域の結束力を感じました。



⚫︎各地区の盆踊りや縁日
世代を超えて輪になって踊る光景は、まさに地域コミュニティの温かさを象徴する風景でした。
⚫︎心に残る東十条一丁目町会の皆さんとのお神輿
特に心に残ったのが東十条一丁目の皆さんと一緒に担がせていただいたお神輿。
重いお神輿を皆で支えながら、掛け声とともに歩く中で、私自身も大きな元気をいただきました。

汗を流しながらも笑顔で声をかけてくださる地域の皆さんとの時間は、本当に良い思い出となりました。
⬛️地域を守るために
お神輿は地域を回りながら災いを吸収し、私たちの街を守ってくださいます。
担ぎ手の皆さん、運営に携わってくださったご関係の皆さん、酷暑の中で本当にありがとうございました。


⬛️感謝の気持ちを込めて
3日間を通じて、たくさんの方々と触れ合うことができました。
お子さんからお年寄りまで、世代を超えて一つになって祭りを盛り上げる姿。暑さを忘れて準備や運営に汗を流す皆さんの姿。
そして何より、この伝統ある行事を大切に継承してくださる地域の皆さんの心意気。

こうした素晴らしい地域の絆を目の当たりにして、感謝の気持ちでいっぱいです。
これからもまた、この素晴らしい伝統が続いていくことを心から願っています。
王子神社例大祭に関わるすべての皆様、本当にありがとうございました。

--------------------------------------------------------------------------------------------
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
にほんブログ村に参加中です。もしよろしければクリックして応援お願いします。

にほんブログ村