数時間でヘトヘト(汗)多胎児ママを体験

今月の北区議会(第4回定例会)の一般質問にてツッコミ予定の多胎児家庭への支援。

その支援策について、当事者からヒアリング、関連団体の方々からもアドバイスいただき、色々と調査研究しながら原稿を書いています。

その中で

「とにかく大変
だから支援が必要‼️」

良くわかりました。

でも、私は、やっぱり現場主義。

「現場を体験しなければ!」

生後3ヶ月の双子ちゃんがいる友人宅にお手伝いに伺いました。

お宅にお邪魔するとママが二人の赤ちゃんを抱きかかえ、同時に哺乳瓶でミルクをあげる姿を発見。

まず驚き✨

「(心の声)へー、一人一人、順番じゃないのね。
そりゃそうだ、二人とも欲しがったら、じゃあ、●ちゃん、ちょっと待っててね!なんて、無理だもの。納得!」

すぐに片方の赤ちゃんをお預かりし、ミルクをあげながら、多胎児育児のお話を。

ママ
「出かけるときはベビーカー重いし、二人抱えてベビーカー畳むの大変だし、しんどくて
基本、前と後ろに抱っことおんぶなんだよ。」


「えー!
うしろと前って…、重くない?」

ママ
「うん。検診とか予防接種とか3時間以上、トイレにもいけないけれど、仕方ない。前後の抱っこ&おんぶで過ごしているよ。帰ると、身体中が痛い。子連れでの移動は本当に大変。」

私「夜泣きと授乳対応はどうてるの?」

ママ「自分の両脇に赤ちゃんを寝かして、右向き左向きと身体を回転させて、授乳してる。(ほとんど寝る時間がない。)子育てが初めてのママだったら、完璧に頑張ろうとして精神的に更に追い込まれてしまわないか心配・・・。」

 

そんなお話を聞いたあと

公共交通機関(主にバス)に乗る際に行う作業を体験。

①ベビーカーから一人ずつ抱きかかえ、抱っこひもで前後にだっこ&おんぶ。

②そのままベビーカーを畳んで持ち上げる

という一連の流れにチャレンジ。

ベビーカーから一人抱きかかえ、おんぶしたのはいいものの、その後もう一人を抱っこするのに、一苦労。

結局、無理でママの手を借りました。

そのままベビーカーを畳むのですが、聞いていたとおり、本当に複雑
2か所引っ張ったり倒したり…

使用したベビーカーは、コンパクトで平均的な重さ(10kg)なのだそうですが、既に後ろ前に赤ちゃんがいることもあり、持ち上げようと思ってもなかなか持ち上がらない。。。

私にはベビーカーというよりは、機械に見えました。

「無理…」

まず一人で赤ちゃん二人を抱え、抱っこ紐とおんぶ紐を使うのは、相当な神業。
ベビーカーを使うとき、地べたには赤ちゃんおけないので、膝の上において工夫しているそうです。

健診や予防接種という本当に必要な機会には出かけなくてはならないけれど、それ以外は出かけられないという声に、とても納得しました。

息切れしながら
その後、しばらく、二人の赤ちゃんを抱っこ&おんぶで寝かしつけました。

赤ちゃんは、本当に可愛い。
でも、毎日となると超超超大変すぎる。。。

帰宅後、私は、たった数時間の多胎児育児で腕腰が痛み始めたのです。

今回の経験からも
今月の北区議会一般質問では、多胎児家庭の皆様を代弁して、少しでも生活がしやすくなるよう訴えていくことを心に誓ったのでした。

詳しい内容については、来週掲載します。
乞うご期待‼️

--------------------------------------------------------------------------------------------

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村に参加中です。もしよろしければクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村