東京都北区立小学校の標準服 性別に関係なく特別な理由がなくとも選択可能に〜予算特別委員会にて訴え〜

新型コロナウイルスで落ち着かない日々ですが子ども達は入学、新学期の季節です

 

実は3月に北区議会で「予算特別委員会」がありました。

 

これは、令和2年度予算について、教育、福祉等のカテゴリーごとに委員(議員)が審議するもので、私も委員としてメンバーに加わり、区民の皆様からのお声を元に、様々な課題を取り上げました。

今回の投稿では
昨年冬にママさんから相談を受け、私自身も担当課に相談を続けてきた標準服問題、さらには「ジェンダーレス制服の導入」について区に訴えた内容を掲載します。

 

きっかけは、今年小学校に入学する女の子が、標準服において自らスラックスを選択し着用するにあたり、様々な課題があったことです。
お子さんやご家族のためにも、この問題をなんとかしたいと思っています。

 

私の方で昨年冬から担当課に相談を重ね、それにより標準服がある区立小学校については

・プリント等で男女の区別を行わないこと
・性別に関係なくどちらの服を選んでも良いこと

を周知していただきました。

 

さらに、今回の質問では学校で使用する持ち物について、男子は青・女子は赤と指定するような、必要以上の男女指定は行わない旨のご答弁をいただきました。

 

LGBT総合研究所が約34万8千人から回答を得た調査結果(2019年4月から5月実施)によると、LGBT等の割合は人口の10%との結果がでました。

これらを考慮しても、きっと他にも、そうした悩みを抱えている方が数多くいるはずです。

 

ぜひ、訴えた内容について知ってほしいです。

 

・・以下原稿・・・・

 

現在、北区立中学校12校及び区立小学校では王子小学校と王子第二小学校の2校において、子どもたちは標準服を着用しています。

 

小中学校の標準服では、LGBTなどの性自認・性的指向に配慮し、相談があった場合は、戸籍上の性と異なる制服を選択することが可能と認識しています。

 

しかし一部の学校においては、学校説明会で配布される制服業者のパンフレット等に、「男子はスラックス・女子はスカート」といった旨の記載があるのが現状と認識しています。

 

このような資料を用いて説明が行われる場合には、その記載とは逆の標準服、つまり女子がスラックス、男子がスカートを履いて入れば、
イコール「自分は性的マイノリティです」
と自分の意思に反してアウティングをされてしまうことと同様になり、人権問題につながりかねません。

 

本当に必要な子どもたちが、この運用により、戸籍上の性別と異なる制服を着用することを躊躇する要因になりますし、まだ思春期の性自認は非常に曖昧で成長する過程で変化していく可能性もあると考えられることから、区として統一した対応が必要です。

 

実際に、来月から、ある小学校に入学する女の子が、本人の意思でスカートではなくスラックスを選び、着用します。

 

しかし、もしかしたら、この女の子が、将来スカートを履きたくなる日が来るかもしれません。

 

その時に、戸籍上の性と異なる制服を選択することが特別なことになっていると
「あの女の子は小学生の時に男の子の制服を着ていた」
とその後何年も周囲に言われ続ける懸念もあると、母親は心配しています。

 

「男女で制服の指定をしない」いわゆる「ジェンダーレス標準服」という学校は全国的にも増えつつあり、 千葉県柏市の中学校がスラックス・スカートだけでなくリボンやネクタイまで選択でき、また、世田谷区と中野区の全ての区立中学校、東京都立八王子東高校などで実施され、メディアでも話題になりました。

 

これは性的マイノリティだけをターゲットとした施策ではありません。

 

老若男女問わず、私服ではスカートを履かない女性、ロングへアの男性、フェミニンなファッションを好む男性など自分らしさを表現する様々な方法があると思います。
この方々が全て、性的マイノリティーではないことはご理解いただけると思います。

 

先ほど申し上げた柏市の中学校と八王子東高校に関する記事を見てみると、「自分の時代にもこの仕組みがあって欲しかった」という旨の投稿が多数ありました。

 

学校の風紀のために制服を着崩さないという前提は必要ですが、その上で女子らしい服装、男子らしい服装を強いるという校則は、多様性を尊重していく今の時代に則しません。

 

北区立小学校2校の標準服については、性別に限らずスカートとスラックスどちらでも良いこと、標準服に関する説明のプリント等では男用、女用という記載を外してもらうことを私が担当課にお願いし、個別で来年度の説明からそのようにしてもらうよう学校に促していただいています。

 

しかし、小学校だけでなく中学校全体でも同様の取り扱いが必要です。
全ての学校に周知をお願いしたいと思いますが、区の見解を問います。

--------------------------------------------------------------------------------------------

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村に参加中です。もしよろしければクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村