北区滝野川地区のゲリラ豪雨対策!浸水被害を大幅軽減する新たな下水管が稼働!

滝野川地区(観音橋付近)では2010年の集中豪雨により、深刻な浸水被害が発生しました。

昨今のゲリラ豪雨の頻発化を受け、1時間50mm降雨に対応できる抜本的な浸水対策が急務となっていました☔️

この度、東京都下水道局により対策が講じられましたことをご報告いたします。

2025年7月末、浸水対策工事が無事完了し、8月に完了検査を経て、現在は本格的に稼働しています‼️

なお、本件は地域住民の皆様には平成29年の工事開始前にお知らせし、ご理解とご協力をいただきました🙏✨

 

 

ーー添付資料を参照ください

■実施した対策  

1新たな主要下水管の整備

❶既存の主要下水管(黒矢印)の能力不足を補完

❷新たな主要下水管(オレンジ矢印)を新設

❸雨水を集める範囲を分散することで、下水道の排除能力を大幅に増強

2対策効果


【対策前(平成22年)】
・浸水予想区域:
地図上に青色で囲ったエリア(=凡例:主な浸水範囲)

・最大浸水深:
1.034m

・シミュレーション結果:
「浸水発生」

👇👇👇

【対策後(令和7年)】
・浸水予想区域:なし
・最大浸水深:0m
・シミュレーション結果:
「浸水解消」

 

 

■今後の整備予定

9月11日に発生した大雨において、新しい下水管システムが初の本格的な試練を迎えました。

結果として、浸水被害は一切発生せず、対策の効果が実証されました。

 

🏠各住宅からの接続下水管を新たに‼️

新設したオレンジ色の太い下水管と既存の黒色の太い下水管により、効果的に雨水を排除するため

各家庭からの細い下水管についても順次更新を進めます。

この度の工事期間中、地域住民の皆様には多大なご協力をいただき、誠にありがとうございました。

今後とも安全で快適な都市環境の実現に向け、私も地元・北区の都議会議員として取り組んでまいります‼️

都職員の皆さんのお取り組みにも、心より感謝いたします🙏✨

🏢担当:東京都下水道局 西部第二下水道事務所施設課
03-3969-2379

--------------------------------------------------------------------------------------------

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

にほんブログ村に参加中です。もしよろしければクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村